top of page
TOP画像トリミング4.png

永代供養

概要▼      料金▼      永代供養墓の風景▼      住職よりご挨拶▼

大守院では合祀墓(納骨墓・散骨墓)をご用意しております。
当院で責任を持って日々お経をお称えし、
ご遺族や子孫の方々に代わって故人を大切にご供養・お護りいたします。
富士山や駿河湾に沈む黄金色の夕日、春には淡墨桜など、
四季折々、異なる表情を見せる自然にいだかれながら、
安らかな永遠のときを刻みます。

概要

​概要

​・承継者がいない方
・お子様のいないご夫婦や単身の方
・お墓がなくお骨を自宅に保管されている方
・勝景を望む場所で静かに過ごしたい方
他、どんな方でもお申し込みいただけます。

当院の永代供養は宗旨、宗派、国籍を問いません。
毎年、立春彼岸会、施食会(せじきえ)【8月14日】、達磨忌(だるまき)【10月8日】に供養法要を行います。
(葬儀、個別の年忌法要にも対応いたします。)
生前予約・生前申し込みにも対応しております。

​お申し込みやご質問はお電話にてご連絡ください。

料金

​料金

納骨墓

富士見観音永代墓

永代供養料は1霊につき30万円です。

(ご夫婦、同一親族で複数名でのご契約の場合、

2霊目以降、20万円となります。)

納骨墓.png

散骨墓

富士見永代合祀散骨墓

散骨墓.png

墓じまい等により、

合祀散骨をご希望される方はご相談ください。

ごうし

永代供養墓の風景

クリックで拡大画像をご覧いただけます。

永代供養墓の風景
IMG_0270_edited.jpg

住職よりご挨拶

この度は当院のホームページをご覧頂きありがとうございます。17代目住職の三田徳正です。
当院は開山から370有余年、栄光富士に見守られている曹洞宗のお寺です。
この目まぐるしい時代の変動の中で、ご供養の方法や需要も年々変化を遂げてきました。当院においても2009年に永代供養塔の開眼式を執り行ってからというもの、様々な年代、思想の方に自然豊かなこの地で安らかにお過ごし頂いております。
当院には由緒ある石仏もございますので是非お気軽にお立ち寄り頂き、富士山や駿河湾の移り行く四季折々の景色と共にお楽しみください。
合唱

三田徳正

住職よりご挨拶
bottom of page